ノンジアミンカラー『色葉』のご案内
本日はノンジアミンカラーのご紹介。
フラムリングス麻布では、様々な薬剤を取り揃えております。
本日ご紹介するのは97.4%がオーガニック成分の『色葉』
色葉はノンジアミン、ノンアルカリ、オキシドール、界面活性剤など不使用の限りなくノンケミカルに近いカラー剤。
主成分は、ヘナ、インディゴ、カミツレ草、みかん果皮、カキ葉、ローズマリー、セージなどです。
そこで疑問になってくる残り2.6%は何が含まれているの???
1.臭素酸ナトリウム
色葉の中にはインディゴが含まれているのですが、インディゴの発色は緑→紺→緑の順に進んでいくのですが、初めの緑から紺に変わるまでの間がおおよそ7~10日ほどかかります。その発色を促進するための薬剤
2. HC染料
聞き覚えのない染料だと思います。ダイレクト染料とも呼ばれているのですが、ヘアマニキュアに含まれる成分で、色味をコントロールしてくれます。
3.増粘剤
これはイメージ的に言うと、片栗粉みたいなものですね。薬剤にとろみをつけることで、髪にまとわりつきやすくし、しっかりと染まるようにするものです。
この3つの薬剤は頭皮や髪にダメージがなく、お肌が弱い方、ジアミンアレルギーがある方も安心してご利用いただけます。
染めた一例がこちら
こちらは『色葉 あずき』で染め上げたものです。
オーガニックカラーは地毛の色は変わりません。白髪部分をブラウンに染めることで自然なハイライトのように見せています。
こちらのお客様はジアミンアレルギーではないのですが、ジアミンが蓄積してアレルギーが出ないように、白髪を染めることで髪を傷めたくないとのご意向で、色葉を使用しております。
ジアミンアレルギーやアルカリ剤に弱い、白髪は染めてたくても痒くなるといった理由で、白髪染めを諦めている方にはぜひおすすめしたい商品です。
この他にも、ノンジアミンでも髪が明るくなる薬剤や、100%オーガニックの最高級ヘナなど取り揃えております。
他の商材の説明は文字数の関係でまた次回に!
最後までご覧いただいてありがとうございます。
フラムリングス麻布 オーナー 泉洋二